平素より弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「recipe.phone」サービスにおいて、フルクラウド電話サービスの提供を新たに開始いたしました。
フルクラウド電話サービスは、インターネット回線のみで利用可能であり、拠点ごとにPBXなどの専用機器を設置する必要はありません。
シンプルかつ柔軟な電話環境を構築できます。
本サービスでは、「Webex Calling with KDDI※」をベースに、ご提案から構築までをワンストップで対応いたします。
さらに、お客様がスムーズにサービスをご利用いただけるよう、当社にて管理者設定を代行する「Webex Callingサポートサービス」をあわせてご提供いたします。
サービスの詳細は、以下のサービスサイトをご覧ください。
■recipe.phoneサイトはこちらから
※「Webex」は、米国およびその他の国におけるCisco Systems, Inc.の登録商標または商標です。「KDDI」は、KDDI株式会社の登録商標です。
お問い合わせ先
本件に関するお問い合わせは、お問い合わせページよりお願いいたします。
2025年6月15日(日) 28:00-30:00(16日(月)4:00-6:00)、recipe.officeの定期バージョンアップを実施いたしました。
変更点
機能改善
【共通】
- csv一括登録で拡張子がcsv以外の場合、エラーが表示されるようになりました。
- 宛先選択画面で、利用者タブのグループから選択 デフォルト表示グループをメイン所属組織以外に設定出来るようになりました。
【グループウェア】
- アドレス帳のメールアドレスコピー機能が追加されました。
- 登録済みeラーニングが編集出来るようになりました。
【ワークフロー】
- 下書きから編集時、申請日を編集時の日付で表示するかどうか設定出来るようになりました。
- 却下された申請の下書き保存分を削除出来るようになりました。
- 却下された申請を再申請する際、下書き保存した申請書に元の申請書の共有コメントが表示されるようになりました。
recipe.officeVer10新機能ご説明資料
202506_V10修正内容(recipe)
不具合修正
【SFA】
- 行動分析表で件数リンク遷移後、日報照会で対象データ以外も表示されることがある不具合を修正しました。
【ワークフロー】
- 申請権限のない書式がデスクトップポートレットから申請できてしまう不具合を修正しました。
- ルート設定のルート詳細に、選択した改版のルート情報が正しく表示されない不具合を修正しました。
【データベース】
- 項目フィルタの利用者タイプの表示順が、社員番号/管理コード順に変更になりました。
お問い合わせ先
本件に関するお問い合わせは、お問い合わせページよりお願いいたします。
2025年6月12日(木)、recipe.learningのバージョンアップを実施いたしました。
変更点
機能追加
【管理機能】
- 進捗:解答出力の予約出力機能を追加しました。
- 教材コンテンツの編集:動画(mp4)を受講完了とする再生時間の割合条件を設定可能にしました。
この設定により、100%閲覧しなくても視聴済み表示にできるようになりました。
- 学習設定:動画(mp4)教材を受講完了とする再生時間の割合条件のデフォルト値を動作設定画面で設定できるようにしました。
これにより、設定後新規に登録した動画(mp4)教材には指定した値が反映されます。
- 動画ファイルの種類を追加:HLS形式に変換した動画ファイルを、動画教材としてアップロードできるように改善しました。
- 講座:講座の資料に登録できるファイルの拡張子にtxt,csv,zipが追加されました。
- 講座:教材一覧のCSVダウンロード機能を追加しました。
- コース申し込み:複数のコースを同時選択して、申し込み設定ができるようになりました。
- コース申し込み:申し込みの応募対象に部署、コミュニティ、集合研修が追加されました。
- コース申し込み:自動承認機能が追加されました。
- コース申し込み:コース申し込みの一覧から、申し込み設定を確認・修正・無効・削除できるようになりました。
【学習画面】
- 学習画面にログイン中の受講者名を表示する機能を追加しました。
- コンテンツを見る:動画(mp4)の再生プレイヤーに「10秒戻る・30秒進む」機能を追加しました。
動画教材の再生速度に、1.25倍速、1.75倍速を追加しました。
【モバイル画面】
- モバイル画面にコース検索機能を追加しました。
スマートフォンでも検索機能を利用することができるようになりました。
機能改善
- コース割り当て処理の高速化をしました。
- システム内で使用する名称として統一して半角カナが使用できるようにしました
(これまでは全角カナへの変換を行なっていました。)
- 部署マネージャーが学習状況を更新するとき、子部署に所属する受講者の学習状況も
更新するよう改善しました。
- タイ語およびベトナム語の修了証の一部で文字化けが起きる問題を修正しました。
- 直接リンクでコース・講座・教材を開く際に表示される画面が多言語に対応しました。
- 管理画面の一部のテキスト編集エリアでURLリンクを設定する際に初期入力値が
「http://」になっていた部分を「https://」に変更しました。
- 進捗のCSV出力を「予約して後でダウンロード」するとき、出力言語を管理画面のデ
フォルト言語になるようにしました。
- 管理画面からアップロードしたデザインカスタマイズ用の画像が、学習画面でもすぐ
に反映されるように改善しました。
- SCORM通信の再送処理頻度を改善し、システム負荷を軽減しました。
- CSV出力処理に関してのサーバー負荷を軽減しました。
動作環境の変更
- 推奨動作環境を以下の通り更新しました。
○ パソコン
■ macOS:12以上
○ スマートフォン/タブレット
■ iOS、iPadOS:16以上
recipe.learning Ver1.12.1 リリース内容についてはこちらから
お問い合わせ先
本件に関するお問い合わせは、お問い合わせページよりお願いいたします。
2025年4月13日(日) 28:00-30:00(14日(月)4:00-6:00)、recipe.officeの定期バージョンアップを実施いたしました。
4月定期アップデートでは、前回中止した2月分も適用となります。
(※)はアップデート後から標準機能となります。
変更点
機能改善
【共通】
- 2026年祝日情報を更新しました。
【グループウェア】
- 回覧板 作成/更新 画面のレイアウトを変更しました。
- 回覧板作成者と公開メンバそれぞれ個別に監視設定が出来るようになりました。
- 施設設定の設定項目が追加になりました。(利用可能曜日・時間帯、画像)(※)
- 全体スケジュールのカテゴリごとに閲覧権限が設定出来るようになりました。(※)
- 掲示板/回覧板/ローカルメールのお知らせメールにアクセスURL、内容が追加されました。(※)
- お知らせメール内に表示する本文の最大文字数が指定出来るようになりました。(掲示板/回覧板/ローカルメール)(※)
- 掲示板にゴミ箱フォルダが追加になりました。(※)
- 掲示板にコメントが出来るようになりました。(※)
- 掲示板一覧画面に「更新日」が表示できるようになりました。(※)
- メール/ローカルメール/共有メール/掲示板の詳細画面から未読に変更できるようになりました。(※)
- 電子会議室の議題/返信が修正可能になりました。(※)
- 掲示カテゴリ利用設定メニューを掲示板設定内に移動しました。
- 電子会議室作成権限設定を電子会議室設定内に移動しました。
【ワークフロー】
- デスクトップに配置した申請状況内に、状況ごとの件数が表示されるようになりました。(※)
- 承認履歴、申請参照で申請組織名、申請者名の検索条件が追加になりました。(※)
- 申請参照に数値/計算項目の総合計が表示されるようになりました。(※)
- ワークフローから、グループウェアの各メニューへのコピー機能が追加になりました。(※)
- 通常承認で、申請識別名/申請者/要求の検索が可能になりました。(※)
- 項目タイプ「HTML入力」が追加になりました。(※)
- 申請詳細画面に「登録日時」が表示可能になりました。(※)
- 承認状態の「更新日」が日時情報まで表示されるようになりました。(※)
- 計算項目で、計算結果の値によるエラーチェックが可能になりました。(※)
- 自由レイアウト設定で、出力制限機能が追加になりました。(※)
【SFA】
- 顧客/案件/日報フィルタの選択肢項目で、フィルタ条件に未選択データ抽出用の「未選択」項目が追加されました。
recipe.officeVer10新機能ご説明資料202502
recipe.officeVer10新機能ご説明資料202504
不具合修正
【共通】
- デスクトップに全体スケジュール/スケジュール/施設予約全てを表示すると、祝日表示(赤色)が消えることがある不具合を修正しました。
【データベース】
- 明細タイプの条件付き必須の判定が正常に動作しない不具合を修正しました。
- 明細タイプの項目設定で不要な「簡易検索表示対象」の設定を非表示に修正しました。
【グループウェア】
- eラーニングの問題をHTML形式(見出しタイプ)で作成すると、「問題」タブにHTMLタグが表示される不具合を修正しました。
- eラーニングの問題のソート順が正しく表示されない不具合を修正しました。
- eラーニングの集計で、組織ごとの集計結果が表示されない不具合を修正しました。
- 利用者の管理コードが数字以外の場合、施設予約CSV一括取込がエラーになる不具合を修正しました。
- 宛先順指定の回覧板を回答した直後、「回答を修正する」ボタンが表示される不具合を修正しました。
- アンケートの修正時「匿名での回答にする」の変更ができない不具合を修正しました。
【ワークフロー】
- 書式設定/基本情報画面の「添付ファイル区分」と「添付ファイル表示対象」の表示名を、各種設定/名称変更で設定した要求名が反映されるように修正しました。
【SFA】
- 日報項目一覧のシステム項目において、”入力フィールドの最初の表示値”が反映されない不具合を修正しました。
また、”入力フィールドの最初の表示値”が不要なシステム項目は詳細設定から削除しました。
お問い合わせ先
本件に関するお問い合わせは、お問い合わせページよりお願いいたします。
2025年3月18日、座席抽選サービスらくーざのバージョンアップを実施いたしました。
Ver.1.2.1 変更点
機能改善
修正
- 管理画面のCSVインポートにて、新規ユーザーを含むファイルを全件更新した場合、新規ユーザーが追加されない不具合を修正しました。
■らくーざ リリースノートはこちらから
本件に関するお問い合わせ先
らくーざサポートチーム
Email:racooza-support@apps.netcoms.ne.jp
2024年12月8日、recipe.officeの定期バージョンアップを実施いたしました。
変更点
機能改善
- メールアカウント設定でメール容量の再計算が手動実行できるように変更しました。(グループウェア)
- 回覧板に公開メンバが設定出来るようになりました。(グループウェア)
- 回覧板回答時にファイルの添付が出来るようになりました。(グループウェア)
- 編集できる項目がある場合、「戻る」ボタンを押すと確認メッセージが表示されるようになりました。(ワークフロー)
- ルート編集者の承認順や承認要求が変更される場合、一覧画面に戻るように変更しました。(ワークフロー)
recipe.officeVer10新機能ご説明資料(202412)
不具合修正
- スケジュール画面からプロジェクト管理のタスク詳細をクリック時に 閲覧不可メッセージを閉じるとグレーアウトする不具合を修正しました。(グループウェア)
- プロジェクトで追加項目を設定している場合、プロジェクトの更新時に該当項目の表示順が変わってしまう不具合を修正しました。(グループウェア)
- 日報の「面談者」項目を必須入力の場合、入力判定が正しくされない不具合を修正しました。(SFA)
- レイアウト編集モードで共通マスタを参照した項目をコピーして作成した場合、申請時にデータベースエラーとなる不具合を修正しました。(ワークフロー)
- 連続承認機能を利用している場合に、ルート編集より連続する承認(閲覧)者の自分を削除すると、共通マスタ項目が異常になる不具合を修正しました。(ワークフロー)
- ルート編集から「反映せずに戻る」ボタンで戻ると、同一承認順のメンバの表示順が変わる不具合を修正しました。(ワークフロー)
お問い合わせ先
本件に関するお問い合わせは、お問い合わせページよりお願いいたします。
recipe.learning価格改定のお知らせ
お客様各位
この度、弊社が提供しているrecipe.learningに関しまして、価格改定のお願いをさせていただく運びとなりました。
近年、弊社が調達しているクラウドインフラ利用料金の増加、サービス維持のコストが上昇しております。これに伴い、recipe.learningの提供価格を現行のまま維持することが困難な状況となりました。つきましては、誠に心苦しい限りではございますが、下記の通りサービス価格を改定させていただきたく存じます。
価格改定内容
改定年月日
2025年4月1日
新価格(月額利用)
(税抜)
メニュー |
現行価格 |
新価格 |
備考 |
基本料金 |
¥10,000 |
¥15,000 |
ヘルプデスク、ディスク容量10GB |
ユーザライセンス(1~499) |
¥200 |
¥230 |
最低利用期間1ヶ月(10人単位) ※1ID単価 |
ユーザライセンス(500~999) |
¥170 |
¥200 |
最低利用期間1ヶ月(10人単位) ※1ID単価 |
ユーザライセンス(1,000~2,999) |
¥150 |
¥170 |
最低利用期間1ヶ月(10人単位) ※1ID単価 |
ユーザライセンス(3,000~4,999) |
¥120 |
¥140 |
最低利用期間1ヶ月(10人単位) ※1ID単価 |
ユーザライセンス(5,000~9,999) |
¥100 |
¥120 |
最低利用期間1ヶ月(10人単位) ※1ID単価 |
ユーザライセンス(10,000~) |
¥90 |
¥110 |
最低利用期間1ヶ月(10人単位) ※1ID単価 |
なお、オプションの追加ディスク(10GB)、セキュリティIP制限、セキュリティSSOにつきましては、今回の値上げの対象外となります。
今後もより良いサービスを目指して邁進してまいります。ご理解いただけますようお願い申し上げます。
お問い合わせ先
本件に関するお問い合わせは、担当営業または下記営業窓口までご連絡ください。
NJCネットコミュニケーションズ株式会社営業部
所在地:東京都渋谷区本町3-12-1 住友不動産西新宿ビル6号館15F
電話:050-3000-1525(平日9:00~17:30)
Email:sales@apps.netcoms.ne.jp
2024年7月27日、座席抽選サービスらくーざのバージョンアップを実施いたしました。
Ver.1.2.0 変更点
機能改善
- 管理画面のUI/UXデザインを変更しました。
- 管理画面の各設定項目と設定画面のメニュー構成を変更しました。
- 管理画面にダッシュボードを追加しました。
- 管理画面にフロア座席編集(着席ユーザー表示)を追加しました。
- 管理画面にフロアの表示順の変更機能を追加しました。
- 管理画面で一括退席項目をフロア一覧画面に移動しました。
- 着席状況確認、座席抽選、モバイルのカラーを変更しました。
機能廃止
- 管理画面メニューから座席枠予約確認を削除しました。
- 管理画面のフロア編集設定の各座席種別に割り当てられている座席数の表示を削除しました。
- 管理画面のフロア座席編集にて、ユーザーIDを割り当てない固定席の設定を廃止しました。
修正
- 抽選枠予約にて、予約していないユーザーが抽選時に席数に対し本日の予約数だけでなく未来の予約数も取得してしまう事象を修正しました。
- 抽選予約にて、席数に対し予約で全て埋まっている状態で、予約開始時間が遅いユーザーが予約席に座ることで制限付き着席データが生成される事象を修正しました。
- 抽選予約にて、予約が入っている座席種別に対し予約していないユーザーが着席すること、席数に余裕があっても制限付き着席データが生成される事象を修正しました。
- 抽選枠予約を使用するに設定時に、座席抽選数を1席に設定している状態で抽選を行なった場合、予約者以外のユーザーが予約席に制限時間付き着席を行うと、制限時間を
経過しても自動退席されず、着席した状態になってしまう事象を修正しました。
その他
- 通信セキュリティ(TLS1.2)のバージョンを1.2以降のバージョンに変更しました。
■らくーざ リリースノートはこちらから
本件に関するお問い合わせ先
らくーざサポートチーム
Email:racooza-support@apps.netcoms.ne.jp
2024年3月13日、座席抽選サービスらくーざのバージョンアップを実施いたしました。
Ver.1.1.21 変更点
機能改善
- 座席抽選ロジックの選択(一般ユーザー)を追加しました。
- 今日の気分の初期選択のデフォルト設定を追加しました。
- 仕事の評価の初期選択のデフォルト設定を追加しました。
修正
- 抽選枠予約使用時、抽選した際に座席に予約時間が表示されない不具合を修正しました。
■らくーざ リリースノートはこちらから
本件に関するお問い合わせ先
らくーざサポートチーム
Email:racooza-support@apps.netcoms.ne.jp NJCネットコミュニケーションズ株式会社
NJCネットコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田中 洋二、資本金:1億円、以下、当社)は、当社が提供するネットワークログを活用しセキュリティ強化と情報管理をするサービスの販売に関わる業務提携契約をテクノブレイブ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 西村 陽一、以下 テクノブレイブ)と締結しましたことをお知らせします。
背景と目的
当社は、近年増え続けているインターネットセキュリティ被害が発生した場合の対策として、原因究明や対処のためのネットワークログの収集、特定・検知・報告を実行するサービスを提供しています。
この度、医療機関への更なる導入を目指し、テクノブレイブ社との業務提携を締結することといたしました。
取り組み
当社が提供するサービスを、テクノブレイブのお客様へ販売いたします。
今後の展開
当社は、今回の業務提携から、より多くのお客様のご要望を取り入れ、新機能の開発に取り組んでまいります。
本リリースに関するお問い合わせ先
NJCネットコミュニケーションズ株式会社 営業部
所在地:東京都渋谷区本町3-12-1住友不動産西新宿ビル6号館15F
電話:050-3000-1515(平日9:00~17:30)
問い合わせ窓口:https://www.netcoms.ne.jp/contact/
コーポレートサイト:https://www.netcoms.ne.jp/
サービスサイト:https://njc-secureloupe.com/